Menu

とら婚道場式読み物

14 May 2025

結婚できるか不安と感じた時は?婚活を始める前のありがちな誤解を解説!

押忍!とら婚道場でございます。 突然ですが、「このままずっと一人かもしれない」そんな不安を抱えたことはございませんか? 近年、晩婚化・未婚化が進む中で、「結婚できるか不安」と感じる人が年々増えております。 今回はその漠然とした不安の正体を明らかにしながら、どのように向き合い、乗り越えていくかを具体的に解説していきます! 悩んでいる方は、ぜひ最後までチェックされてみてください。 目次 「結婚できるか不安」と感じる瞬間とは 結婚できるか不安という正体を知る 婚活を始める前のありがちな誤解 結婚できるか不安な方がすべきこと まとめ 「結婚できるか不安」と感じる瞬間とは では、どういった時に不安を感じる方が多いのでしょうか? 5つの具体例を紹介いたしますので、当てはまるものがないか確認していきましょう! ①年齢・環境の変化 特に職場や友人関係で既婚者が増えると、「自分だけ取り残されているのでは」と焦りを感じやすくなります。 ②SNSや周囲の結婚報告 タイムラインに流れる「入籍しました」「マイホーム建てました」の投稿。 祝福したい気持ちと同時に、自分へのプレッシャーが大きくなったり、他人と比べてしまったりするのは、貴殿だけではありません! ③婚活がうまくいかない時の無力感 マッチングアプリ、婚活パーティー、友人からの紹介….頑張って見たけど全然手応えがない…そんなとき、「自分には無理かもしれない」と感じる人も少なくありません。 ④誕生日に年齢を重ねた時 社会人になって時間が経つのが早い、忙しいと感じたことはございませんか? 実際、授業を受けて部活をしてといったルーティーンがある程度あった学生生活と比較して、イレギュラーな対応が多かったり、責任感が増えたりして、なかなか時間が取れないまま年齢を重ねてしまったという方もいます。そんな時、ずっとこの生活が続くのかなと不安を感じる方も多いようです。 ⑤年齢=恋人がいない 中高男子校、大学も周りに女性がいる環境ではなかったため、彼女が人生でいたことがないなど、ずっとこのままなのかな?とふとしたときに焦る方も少なくないようです。 結婚できるか不安という正体を知る 「結婚できるか不安」という気持ちには、次のような背景の場合がございます! ①年齢への焦り 年齢を重ねると「結婚のラストチャンスでは」と勝手なプレッシャーを感じがちです。 ②周囲との比較 友人や会社の同僚が次々と結婚し、取り残された感覚になる。 特に最近はSNSの発達で、いろいろな情報が流れてくるので、つい比較してしまうという方も多いようです。 ③出会いの機会が減る 学生時代と異なり、社会人になると飲み会などが学生時代より少なくなり、出会いの場が激減することも。 「周りに誰もいないじゃん!」という現実から、不安を抱く方も! ④過去の恋愛の傷失敗体験が尾を引いて、新たな一歩を踏み出せない。 過去の恋愛で傷ついた経験がある方は、「また裏切られるのでは」「本気になっても無駄かも」といった不安や恐怖を抱きやすく、新しい恋に踏み出す勇気が持てないことが多いです。 信じること自体が怖くなってしまうのです。過去の恋愛で傷ついた経験がある方は、「また裏切られるのでは」「本気になっても無駄かも」といった不安や恐怖を抱きやすく、新しい恋に踏み出す勇気が持てないことが多いです。誰かを信じること自体が怖くなってしまうのです。 ⑤恋愛経験がなく異性と話す自信がない 異性と話すことに自信がない方は、「何を話せばいいか分からない」「変に思われたらどうしよう」と不安を抱きがちでございます! 緊張でうまく言葉が出ず、沈黙が怖くなることも。話しかける勇気さえ持てない場合もあります。 いろいろな感情が複雑に絡み合い、不安として現れてきます。 まずはその正体を自覚して、自分を見つめ直すことが次のステップに進む鍵となります。 婚活を始める前のありがちな誤解 婚活において、無意識のうちに自分の可能性を狭めてしまっている「誤解」が存在します。一刀(一答)両断させていただきます! ①出会いは自然に訪れる 「自然に出会えるはず」と思う気持ちも分かりますが、実際は生活環境が固定されることが多くなってきて、自然の出会いは減っていきます。 ほんの少し意識して行動を変えることで、出会いの可能性はぐっと広がるものでございます! 受け身で待っていても、年齢と共に出会いは減ります。行動あるのみ! ②30代後半での活動はもう遅い? そんなことはございません、今日が一番若いです! 結婚相談所では40代の方の成婚実績もございます。 ③自分磨きを完璧にしないと始められない? 「完璧」になってから婚活を始める人はいません。婚活しながら成長する人が多いので、杞憂でございます! ④結婚相談所はハードルが高い? サポートが手厚く、恋愛経験が少ない方でも、アドバイザーが親身に寄り沿います! 無料相談があれば、行ってみることをおススメでございます! 結婚できるか不安な方がすべきこと ずっと考えてばかりいても、ストレスになります。まずは、その不安を解消していく必要がございます! ①自分の価値観を見つめ直す 結婚に対する不安の多くは、「本当に自分は結婚したいのか」「どんな相手とどんな関係を築きたいのか」が不明確なことから生まれます。 まずは一人の時間を使って、自分の理想や譲れない価値観を整理してみることも重要でございます! 自分を理解することで、その悩みを解決するためにはどうしたらいいのか?と行動に移すことも可能でございます。 ②恋愛や結婚に対する思い込みを見直す 「30代後半はもう遅い」「恋愛経験が少ないと不利」といった思い込みは、自分の可能性を狭めてしまいます。 過去の経験や世間の声ではなく、今の自分がどうしたいのかに目を向けましょう。偏ったイメージを手放せば、自然と前向きな行動がとれるようになります。 ③出会いの場を広げる行動をとる 不安な気持ちがあるほど、受け身になりがちですが、出会いは待っているだけでは訪れません! マッチングアプリや友人の紹介、結婚相談所など、信頼できる出会いの場に一歩踏み出してみましょう。 ただ不安になって焦るよりも、積極的に活動して「質の高い出会い」に目を向けるのがポイントでございます。 ④専門のサポートを頼ってみる 一人で悩んでいると視野が狭くなり、不安も大きくなってしまいます。そんなときは、結婚相談所のようなプロのサポートを受けるのも有効です。 客観的な視点や的確なアドバイスを得られることで、気持ちが整理され、結婚までの道のりが現実的に見えてくることもあります。 まとめ 「結婚できるか不安」と感じるのは、それだけ真剣に将来を考えている証拠でございます。 その気持ちは恥ずかしいものではなく、行動のきっかけとして大切にすべきものです! このコラムで紹介したように、不安の正体を理解し、自分に合った婚活スタイルを選ぶことで、未来は確実に変わります! 毎日悩んで過ごすよりも、ほんの少し勇気を出していきましょう! 小さな一歩が、理想のパートナーとの出会いにつながるはずでございます! とら婚道場は、成婚率の高い専任のカウンセラー(師範)が門下生に合ったアドバイスで、婚活を全力でサポートいたします! 本気で婚活・結婚を考えている方は、とら婚道場の門を叩きに来てくださいませ。押忍! 恋愛経験がなく婚活に自信がない方、本気で結婚相手を探したい方、入門審査(無料カウンセリング)のご予約お待ちしています!

婚活コラム
12 Apr 2025

結婚相談所こそ恋愛未経験の門下生にとって最善の場所なり

春風が心地よい今日この頃、何か新しいことを始めたいという熱意が湧き上がっていらっしゃるのではございませんか? 押忍!とら婚道場 田中でございます! 特に、これまで恋愛という荒波を経験してこなかった貴殿にとって、「結婚」という人生の新たな門出は、希望に満ち溢れると同時に、いささかの不安も覚えるかもしれません。「恋愛経験がないから、結婚などまだ遠い夢物語…」「結婚相談所とは、恋愛の達人たちが集う場所なのでは…?」などと、弱気なことを考えてはおりませんか? 断じて否!恋愛経験がない者こそ、結婚相談所という名の出会いの場を有効活用することで、真の伴侶と巡り合う絶好の機会を得られるのでございます!むしろ、これまで独自の流儀で恋愛に挑み、苦戦してきた者こそ、この道場の教えに耳を傾けるべき! 今回は、恋愛経験のない貴殿が結婚相談所を活用する利点、そして婚活にて何をすべきか伝授致します! 恋愛経験なし、それは 清らかなる魂の証!結婚相談所が貴殿の剣となる所以 「恋愛経験がない」などと、決して卑下することなかれ!それは、磨かれていない純粋なる魂の証であり、結婚相談所という道場においては、むしろ大きな強みとなり得るのでございます!のびしろしかございません。 師範の教えを素直に受け入れられる 結婚相談所には、お見合いの作法、交際の心得など、成婚への道筋を示す明確な教えが存在致します。恋愛という我流を学んでこなかった貴殿は、これらの教えに何の偏見もなく、素直な心で取り組む事ができるのでございます。 これこそが成婚の近道なのでございます!「何をどうすれば良いかわからぬ」という迷いを断ち切り、その道のプロたる師範の導きのもと、着実に段位(婚活スキル)を上げていくことができるのは、 とら婚道場ならではでございます! 己の流儀に固執し、迷走してきた者も同様でございます。 純粋なる故に、結婚への思いは誠実なり 恋愛経験のない貴殿の中には、「遊びの恋など眼中になく、真剣に家庭を築きたい」という固い意志を持つ者しかいらっしゃりません。結婚相談所に在籍する女性もまた、穏やかで安定した結婚生活を理想とするものが占めております。故に、互いの目的が合致しやすく、素早く将来感を確かめる事ができるという利点がある。「いつかは結婚したい、されど道は見えず」と思いを抱く貴殿にとって、結婚相談所はまさに天恵の出会いの場と言えましょう! 清らかなる故の不安は師範に打ち明けるべし 「恋愛経験がないことを悟られたら、…」などは、一切無用!杞憂でございます!結婚相談所の師範は、貴殿の味方!恋愛経験がないことへの不安、異性とのコミュニケーションの術など、あらゆることを解決に導ける経験豊富な師範の視点から、具体的かつ実践的な指南を受けることで、自信を持って婚活という名の修行に励むことができるでしょう。「孤独で悩み苦しむことなく、頼れる師がいる」これは、婚活を進める上で極めて重要と言っても過言ではございません! 結婚相談所での邂逅を勝利に導く秘伝 結婚相談所に入門したからとて、ただ 待っているだけで理想の伴侶が現れるわけではございません。恋愛経験のない貴殿が結婚相談所で伴侶にであう為には、 今までの己を多少なりとも変える必要がございます! 今まで何も出会いがなかったのであれば、何か足りない事は明白でございます!その足りないスキルを師範と共に埋め高めていきましょうぞ! さあ、勇気を出して入門すべし!我々は、門下生の婚活をいつでも心より応援しております!この春、次なる出会いへと踏み出していきましょう。 あなたの幸せな結婚生活は、目の前に迫っているに違いありません。この機会を活かして素晴らしい未来をつかみ取ってください!押忍! 恋愛経験がなく婚活に自信がない方、本気で結婚相手を探したい方、下記のフォームから入門審査(無料カウンセリング)のご予約お待ちしています! 入門審査(無料カウンセリング)を予約

婚活コラム
11 Apr 2025

祝・門下生卒業 Sさんに伺いました!

押忍!とら婚道場でございます。 本日は6か月でご成婚された門下生Sさんにお話をお伺いさせていただきました! ご卒業後 師範)この度はご成婚誠におめでとうございます!道場をご卒業後はいかがお過ごしでしょうか? 門下生)このインタビューを受けている3日後にお相手のご実家にご挨拶にいきます。緊張しています。笑 師範)お二人は成婚後にご挨拶をすると決めていらっしゃいましたもんね。笑顔を大切に頑張ってきて下さいね! ご活動中について 師範:6か月のご活動はいかがでしたか? 門下生:早かったです・・。あっという間でした。思った以上に素敵な方が多かったな〜と感じています。 それと、師範が活動を始める前に料理をする事などを課題にしてくれたのも助かりました。 師範:共働きを考えているからには、男性も家事力がないと女性からはなかなか選ばれない要素になってしまいます。 Sさんは活動を始める前から小さなアドバイスにも常に前向きに取り組んで下さったな〜と感じていますよ!ご活動中もたくさん面談させて頂きましたね! 門下生:道場の面談は無制限だったので、それも助かりました! 真剣交際の破局もご経験 師範:一度真剣交際が破談になってしまった経験もされたSさんでしたが、振り返ってみていかがですか? 門下生:両親同士の不仲さや親子の関係があまりよくなかった事を伝えられなくて・・・ なかなか自分自身から将来のお話を進められなく、お相手からはきっと距離が縮まらない人だと思われていたのだと感じています。 僕自身、師範にも伝えていなかったので・・・・そういった事を事前に伝える事の大事さを学びました。 師範:その後しっかりと開示の仕方を学んで下さり、次のご縁では実を結んで下さいましたね! 門下生:ご成婚させて頂いた方とは、最初からそのお話をして境遇が似ている事もあり意気投合できたんです。 師範:最初から自然体でいられる素敵なご縁だなと感じていましたよ! 婚活を考えている未来の門下生へ一言 門下生:ありがとうございます。とはいえ、これから婚活をしようと思っている方たちに僕の経験を伝えたいなと思っていたんです。 自分自身に不安要素があれば先にアドバイザーに相談する事をおススメしたいです。その上で開示のタイミングや仕方を一緒に作戦をたててくれるので! 師範:お役にたてた事がとても嬉しいです。 門下生:そしてまずはやってみて下さい! 早ければ早い方が自分の価値や選択肢が広がるなと感じました! 師範:まずは行動あるのみですよね! 門下生:友人にも道場をおススメしておきます。 師範:たいっへん助かります!笑 いつまでも出会った時の事を忘れず、なんでも話し合う事を大切に・・素敵な夫婦になって下さいね!

成婚インタビュー
14 Mar 2025

1年以内に結婚を実現するためにするべきポイントとは?

押忍!とら婚道場でございます。 いきなりでございますが、「1年以内に結婚したい!」と思っている門下生諸君は、「今」どんな行動をされていますでしょうか? 人生を共にするパートナーと巡り合うためには、計画的な行動と準備が不可欠でございます! ただ漠然と「結婚したい!」と思っているだけでは、時間はあっという間に過ぎてしまいます! このコラムでは、1年以内に結婚したい人が取るべき行動と、1年以内に結婚できる人とできない人の違いを解説して、成功の秘訣を伝授いたします。 ぜひ、今から婚活を始める方はしっかりチェックをお願いいたします! 目次 1年以内に結婚したい人が取るべき行動 ①婚活に対する知識をつける ②自分磨きを行う ③スケジュールを立てて、振り返りの時間を設ける 1年以内に結婚できる人とできない人の違い ①ポジティブな心構えで活動できる人 ②自分自身としっかりと向き合うことができる人 まとめ 1年以内に結婚したい人が取るべき行動 「本気で結婚相手を探したい」 「アプリでダラダラ婚活を続けるくらいなら、集中して婚活に取り組んで1年以内に結婚したい!」 そう強く思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか? ですが、いざ結婚に向けて行動しようと思っても... ・そもそも何から始めればいいのか... ・本当に1年以内に結婚を実現できるのか? 不安に感じる方も多いはずです。 今回は、結婚したい人が取るべき行動を3つご紹介いたします。 ①婚活に対する知識をつける 不安に感じる1番の要因は、結婚に対する知識がないことが要因ではないでしょうか? 1年以内に結婚したいなら、「行動力を増やせ!」という内容のアドバイスが沢山ございますね。 もちろん、行動力は重要です。 しかし、行動力を増やすことが結果に直結するかは難しいところ、というのが正直なところでございます。 例えば、身だしなみや、マナー、ルールなど知らない状態で、お見合いに参加したと仮定しましょう。 ●服装は意識したつもりだけど、自信がなくてお相手と会話できなかった... ●会話も盛り上がらずインタビューのようになってしまった...、 となりかねません!! これは貴方様が魅力的でないからではなく、婚活に対する心構え・知識が足りていないからでございます。 どれだけ初期設定アバターが頑張っても勇者になれないように、レベルアップして知識を蓄えていかなければいけません! また、ご自身でネットで調べた情報というのは、何が正しいか正直分からない事が多いのではないでしょうか? 例えばよくあるのが、 ●LINEはすぐに返さず3時間くらい待ってから返信する(=ガッツいてると思われるから待つ) ●待ち合わせにはわざと2,3分遅れる(=早く着きすぎると、女性にナメられるから) などのような恋愛テクニックですね。 しかし一方では、 ●LINEはすぐ返信しろ! ●待ち合わせは15分前には到着しろ! と書いてあるなど、正直どれが正解か分からないのではないでしょうか? そもそも、婚活においての恋愛テクニックの相性は良くない、ということが前提としてございますが...、 ただ、婚活に特化したアドバイスであっても、 ●万人に当てはまるけど、貴方様に当てはまらない項目 ●貴方様に当てはまるけれど、他の方には当てはまらない項目 など、お一人お一人の適したアドバイスや、直すべきところは異なるものです。 自分に1番ベストな知識を吸収して婚活していくこと、が重要でございます! この場合は、ご自身のみで情報の取捨選択をするのが難しく、調べるため時間もかなり必要になってきます。 そのため、信頼できる師範に最適なアドバイスを貰いながら、最短ルートで知識を吸収することをおすすめいたします。 ②自分磨きを行う 「自分磨き」と聞くと、 ・結局、見た目が大事なのか... ・オレ(私)の内面を見てくれる人はいないの? ・人は見た目じゃなくて中身でしょ! と思う方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、外見は内面の一番「外側にある」という言葉もございます。 また、婚活においても第一印象は非常に重要となります。 なぜなら、お会いしてその直後に交際に進むか決めるからです。 結婚相談所で活動する場合のお見合いの時間は、1時間程度。 (街コン、パーティーなどで活動される場合でしたら1対1対ではないため、更に短くなります。) 1時間という短い時間で、お相手と次に進むか決めなければいけません。 そのような状況ですと、服装や身だしなみに力を入れていない=本気度が低い、と判断されかねません。 そして、見た目の第一印象は3秒~5秒で決まってしまいます! 心理学的には、最初に持った相手のイメージを覆すのはかなり難しいという話もございます。 そう考えると、最初に良い印象を持ってもらうのが重要かお分かりいただけたのではないでしょうか? そのため、これまで外見をあまり気にしたことがなかった!という方も、「見た目を磨く=コスパが良い」ということを肝に銘じて、しっかりとケアをしていく必要がございます! また「自分磨き」は見た目のことだけではございません。 「自分磨き」とは、外見や内面を磨いて、今よりもっと魅力的な自分になれるように努力することでございます。 理想の自分に近づけるように努力する全てが「自分磨き」となります! 例えば、 外見:ファッション、ヘアスタイル、メイク、体型維持...etc 内面:コミュニケーション能力、共感性、思いやり...etc スキル:料理、掃除、洗濯などの家事スキル、お金の管理能力...etc その他:生活習慣を整える、笑顔、表情、姿勢...etc などなど、自分磨きは多岐に渡ります。 ・こんなの大変すぎる... ・オレ(私)にできるのかな? と心配される必要はございません! とら婚道場では、恋愛経験がなく婚活に自信がない方、本気で結婚相手を探したい方に向き合っております。 ③スケジュールを立てて、振り返りの時間を設ける 婚活を行う際、「半年後には理想のお相手と出会って、年末にはプロポーズする!」と漠然とした未来を考えるよりも、結婚までの活動の目標をしっかり考えておくのでは結果が大きく変わってきます。 計画的に婚活を進めないと、結果的にダラダラと活動してしまい、婚活が終わらない!ということになってしまうのでございます! では、スケジュールはどうすればいいの?というお話になってきますが、 例えば、理想のお相手を3ヶ月程度で見極める、真剣に交際する期間も3ヶ月と仮定した場合は、残りの活動期間は6ヶ月と半分となります! しかも、これが予定通りうまくいくとは限りません。 会ってみたけど、価値観が自分とは合わなかったり、お見合いが成立しなかったり、と計画通りにいかない可能性もございます。 そこで重要になってくるのが、条件の見直しや自分自身の課題を振り返る時間です。 この振り返りや改善ポイントを解消しつつ婚活を進めない限り、スケジュールを立てても婚活を効率よく進めることはできません。 目標のスケジュールを立てつつ、自分の活動を振り返る時間・客観視する時間をしっかりと設けて活動していきましょう! 1年以内に結婚できる人とできない人の違いは? ここまで、1年以内に結婚したい人が取るべき行動をご紹介いたしました。 続いては、1年以内に結婚できる人と、結婚できない人の違いを解説いたします。 ①ポジティブな心構えで活動できる人 前向きなマインドで活動できる方は、「ここを直せばいいのか..!」と、アドバイスをしっかり吸収して活動に反映されていらっしゃいます。 年齢を重ねると他人の意見があまり受け入れられなくなったり、こだわりや固定概念が凝り固まってしまう場合もございます。 そのため、柔軟な考えで前向きに活動できるのは強みでございます! そして、謙虚で素直な方は、お相手からの評価が自然に高くなるというメリットもございますので、ぜひ前向きな気持ちで活動していただければと思います! ②自分自身としっかりと向き合うことができる人 婚活を始めるにあたって、 「どんな人が良いんだろう?」 「どこで出会えるんだろう?」 と、外側に向けた情報収集に意識を向けがちです。 もちろん、それも大切ですが、実は婚活成功の鍵を握るのは「自分自身と向き合うこと」になってきます。 自分自身と向き合う事は時には、大変で辛いこともございます。 ですが、「大変さ」「面倒なこと」「辛さ」から逃げずに真剣に自分と向き合うことが、成婚へ繋がっていきます。 まとめ 今回は、1年以内に結婚したい人が取るべき行動、1年以内に結婚できる人とできない人の違いについて解説いたしました。 もちろんご紹介した内容は一部ですが、婚活を考える上でのきっかけになれば幸いでございます。 1年以内に結婚したいと思った場合は、正しい知識を身につけ、自分自身と向き合い、計画的に行動することが重要でございます。 とら婚道場は、成婚率の高い専任のカウンセラー(師範)が門下生に合ったアドバイスで、婚活を全力でサポートいたします! 本気で婚活・結婚を考えている方は、とら婚道場の門を叩きに来てくださいませ。押忍! 恋愛経験がなく婚活に自信がない方、本気で結婚相手を探したい方、入門審査(無料カウンセリング)のご予約お待ちしています!

婚活コラム
17 Jan 2025

祝・門下生卒業 Tさんに伺いました!

押忍!とら婚道場でございます。 本日は6か月でご成婚された門下生Tさんにお話をお伺いさせていただきました! 入門のきっかけ 師範:ご成婚、誠におめでとうございます! Tさんは、道場入門を希望されて無料カウンセリングをお申し込みいただきましたが、当時はどのようなお気持ちでしたか? 門下生:もともと自分からあまり動かないタイプだとわかっていたので、どうせやるなら一番高いプランでやってみようと思いました! 師範:やるからには成果を出したいという気持ちがあったのですね。素晴らしい決意です! 活動を始めるにあたり 師範:活動を始める際、一番意識したことは何でしたか? 門下生:髪型や見た目をアップデートする必要があると考えました。 6か月のご活動 師範:素敵なご縁を着実に結んだTさんですが、私たちがどのようにお役に立てたと感じましたか? 門下生:お相手は最初のプレ交際(仮交際)相手ですが・・・師範が教えてくださった通り、スタートダッシュの大切さを実感しました。 師範:最初の1か月は本当に重要ですから、その点をしっかり心に刻んで活動してくださって良かったです! 活動を通して変わったこと 師範:元々自分から動かないタイプとおっしゃっていたTさんですが、活動を通じて何か変わったことはありますか? 門下生:以前は一人でファストフードばかり食べていたのですが、お相手と食事に行くようになり、少しおしゃれなお店を検索するようになりました。一緒に楽しむところを選ぶという新しい視点が生まれました。 師範:婚活を通しての自己成長は素晴らしいことですね!今後のプランについては何かお話しされていますか? 門下生:そうですね、活動中は旅行に行けなかったので、旅行に行こうと話しています。ディズニーやユニバーサル・スタジオなどのテーマパークに行きたいね、と計画しています! 師範:楽しい未来が想像できますね!いつまでも仲の良いお二人でいてください。ご活動、本当にお疲れ様でした! 師範:婚活を通して、お相手を通じて自分自身を見つめ直すことができるのも婚活の素晴らしさです! Tさんのようにレベルアップしながら活動したい方は、ぜひとら婚道場の門を叩いてください!押忍! 恋愛経験がなく婚活に自信がない方、本気で結婚相手を探したい方、下記のフォームから入門審査(無料カウンセリング)のご予約お待ちしています! 入門審査(無料カウンセリング)を予約 デート診断はこちら!

成婚インタビュー
29 Nov 2024

婚活の掟【季節のイベントを甘く見る事なかれ!】

早いもので2024年も残り1か月。皆さまにとってどのような年になりましたでしょうか? 押忍!とら婚道場師範 田中でございます! 年末年始はイベントが豊富にございます。門下生諸君の中には「今まで必要なかったかし、そんなもの気にしなくてもいいのでは?」などと申し上げ、能動的に動こうとしない者たちもいるかもしれません。 方腹致し!季節のイベントを共に過ごしてこそ家族になれる!と言っても過言ではございません。 婚活の掟【季節のイベントを甘く見る事なかれ!】 クリスマス 言わずとしれた恋人たちのイベントでございます。 このイベントにデートのお誘いをしない=(お相手から見て)本気ではない!と思われてしまいます。 必ず意中の方がいらっしゃる場合は先の予定でもお誘いすべきでございます。 そうする事でお相手から「自分の事を本気で考えてくれている」と意識して頂けるのでございます。 またクリスマス、今まで考えてこなかった諸君では想像を絶するかもしれませんが、世間は思ったよりクリスマスが好きでございます。 直前にお食事処を予約をしようものならば、大衆居酒屋くらいしか空いていないものだとお考え下さいませ。12月に入ってからでも遅いくらいでございますので、是非とも意中の方がいらっしゃればお誘いとお店の手配をお済ませ下さいませ。 お正月 どんな方でもゆっくりと家族と過ごすものというご認識をお持ちの事と存じます。 「親しい者と過ごす」風習が私どもには根付いているのでございます。 婚活中は形から入る事が大切でございます。 「初詣等のデートをする」→「親しい人」とお互いの脳内が錯覚するのでございます。 このお考えは軽んじる事なく、是非とも大切にして下さいませ。 日常だけではなく季節のイベントを過ごす事で結婚後のイメージをお互いに持つ事ができる、故に男女の距離はぐっと縮まるのでございます。押忍!! 恋愛経験がなく婚活に自信がない方、本気で結婚相手を探したい方、下記のフォームから入門審査(無料カウンセリング)のご予約お待ちしています! 入門審査(無料カウンセリング)を予約

婚活コラム
12 Nov 2024

婚活の掟【聞き上手になるべし!】

お笑い芸人がなぜモテるのか?それは会話で楽しい時間を過ごす事ができるから! 押忍!とら婚道場師範でございます。 どうしても結婚相談所は1対1での出会いでございますので、会話はキーポイントの一つでございます。 「話す事が苦手です」とご相談を頂く事は多いですが、決してお話しを自分がする事だけが会話上手ではございません! 大切な事は【傾聴力】でございます! 本日の刮目ポイントは【聞き上手になるべし!】 まずは壁に向かって自分の事をお話してみて下さいませ。・・・なかなかきついものがございますよね。 なぜか? 人間、聞いてくれる相手がいないと会話は成り立たないからでございます!会話は二人(以上)でなくてはできないのです。 その為、会話をするには聞く存在が何より大切なのでございます。 暖簾に腕押し。糠に釘。手ごたえのない壁になってしまったらご縁はそこで終わりでございます。 それではどんな壁になればいいのでしょうか?聞き上手な壁になればいいのでございます! 聞き上手と感じられるテクニックと注意点 お相手の目を見る なかなか恥ずかしさや目を見る事で余計緊張してしまう方も中にはいらっしゃるかと。 お相手の鼻を見ると目が合っているように感じられる為そのあたりを見るといい!は有名な話ですね!これにつきます! 【注意点】時には目線が下に行き過ぎてしまい胸のあたりを見られているように感じさせてしまう事もございます。首あたりはアウトになりやすいです!鼻を意識!でございますよ! あいづちを打つ 男性以上に女性は話しながら脳内を整理し答えを出す!生き物でございます。ここであいづちを打ち、答えを導き出し易くできると、スムーズにお話ができる!方という認識になります。 【注意点】あいづちがワンパターンにならない事!あなたが話している際に毎度「なるほど」「なるほど」と繰り返されたら「聞いとんのか!!?」という印象を持つかと思います。 最低でも10個はレパートリーとして用意致しましょう! 例)「うん」と「うんうん」だけでも2個になりますよ! 聞いた事を繰り返す 相手から出た単語を反復する事がまず大切です。これもよく聞きますね。 例)「果物は何が好きですか?」→「リンゴです!」→「リンゴ美味しいですよね!」のような具合でございます。 実はこの流れはお相手へのアピールへだけではなく、反復して声に出す事によって会話の内容を自分自身の脳内でも整理でき、次の会話にも繋げやすくなります。 例)「リンゴ美味しいですよね!リンゴだと種類は何が好きですか?」(深堀) 「リンゴ美味しいですよね!リンゴだとアップルパイなんかもおいしいですよね」(派生) 「リンゴ美味しいですよね!リンゴだと秋がいい季節ですよね。今度リンゴ狩りとかどうですか?」(デートにつなげる)等々。 【注意点】繰り返しすぎると大変にうざったい印象になる事や、単語ではなくお相手の感想やアイディアなどを反復すると「だからそういってるじゃん!」という話題泥棒となる事がちらほら。反復すべき内容はしっかり考えて! またこれは初段にしかすぎません。もっと具体的に学びたい方は是非とら婚道場の門をたたいてくださいませ。 恋愛経験がなく婚活に自信がない方、本気で結婚相手を探したい方、下記のフォームから入門審査(無料カウンセリング)のご予約お待ちしています! 入門審査(無料カウンセリング)を予約

婚活コラム
25 Oct 2024

祝・門下生卒業 Sさんに伺いました!

押忍!とら婚道場でございます。 本日は5か月のスピードにてご成婚された門下生Sさんにお話を伺いたいと存じます! ご卒業後 師範)この度はご成婚誠におめでとうございます!道場をご卒業後はいかがお過ごしでしょうか? 門下生)成婚後はすぐに結納をしてその一週間後に入籍をしました。 家は決まっているので、次は引っ越しです! 師範)ご両家でご活動中に結納の日取りまで決めて下さっていましたね! 5か月のご活動 師範)とても早くご卒業をする事となりましたが、私どものサポートはお役に立ち頂けたのかと嬉しく思っています! 門下生)最初は道場のプランでの希望ではなかったんですが、無料カウンセリング時に頂いた課題と共に道場で頑張ってみないか?と声をかけて頂きました。 婚活は不安だらけでしたが、自分自身が変わらなくちゃいけない事を具体的にアドバイス頂けてとても分かりやすかったです。 洋服コーディネートでは、自分の中でイメージはあったけど、実際買う事はハードルが高くて一緒にスタイリストさんに同行で一緒に付いてきて頂ける事で安心感がありましたね。 師範)お見合い練習はいかがでしたでしょうか? 門下生)本番では教えてもらったテクニックが役に立ち、イメージも事前に膨らます事ができましたので実践では心のゆとりがありましたね。 指摘頂いたところはすぐに直せない事もあったので、お見合いを実際やりながら平行して直す事を意識していました。 師範)すばらしい!ご指摘させて頂いた部分を自身の課題にされていたんですね!Sさんは(とら婚がサービスとして開始しました)デート診断にもモニターとして参加下さいましたね!いかがでしたか? 門下生)お見合い以上に具体的に指導頂きましたね! リード力など足りない事を改めて自覚できました。細かいところで言うとバックを置く場所なども教えてもらえて目から鱗でした。 実際、そこで(初回デート)つまずいていたらもったいないですよね。 最初のお見合いやデートで上手く行かなければその先にいけないので・・・そこを事前にクリアにしていけたことはとても大きかったです。 女性と男性で視点がちがうんだな!と感じました。 自身も変化 師範)ご活動前とご活動後でご自身の変化はありましたか? 門下生)新しい事にチャレンジする事に前向きになれていると日々実感しています! パートナーがいる事でモチベーションが上がっていますし、婚活を経ていい影響ばかりです! 婚活を考えている未来の門下生へ一言 師範)是非婚活を考えている未来の門下生に一言お願いします! 門下生)迷っているならばまずはやってみて下さい!よいご縁が必ずありますよ! 師範)しっかりと自分自身をレベルアップさせて婚活に挑む!Sさんのように進化をしご活動に励みたい方は是非、とら婚道場の門を叩いて下さい!押忍! 恋愛経験がなく婚活に自信がない方、本気で結婚相手を探したい方、下記のフォームから入門審査(無料カウンセリング)のご予約お待ちしています! 入門審査(無料カウンセリング)を予約 デート診断はこちら!

成婚インタビュー
5 Oct 2024

祝・門下生卒業 Fさんにお話を伺いました!

押忍!とら婚道場師範田中でございます。 本日は6か月のスピードにてご成婚された門下生Fさんにお話を伺いたいと存じます! ご卒業後 師範)この度はご成婚誠におめでとうございます!道場をご卒業後はいかがお過ごしでしょうか? 門下生)来週は両家の顔合わせです! もともと退会をしてから決めよう!と話していました! 師範)ご成婚後もしっかりと二人で未来に向かってお話して行動できているご様子で安心しております! 道場でのご活動 師範)道場プランでFさんは頑張って下さいましたが、いかがでしたでしょうか? 門下生)婚活の正しいやり方を知る事ができましたね! まずお見合い練習は、本番前に流れをイメージする事ができました。席でのエスコートの仕方を具体的に学んで、飲み物の注文から本番でも意識する事ができました! 師範)特にF様は言葉使いで勿体ないなと感じた部分を指摘させて頂きましたね! 門下生)言葉の表現で女性がどう感じるのかを意識できたり、会話のテクニックのようなものを教えてもらう事ができて助かりました! 師範)その他はいかがですか? 門下生)デート服のコーディネートをしてもらえる事も良かったですね。そこで購入したセットアップの洋服は活動期間中はずっと使えました。 キレイ目スタイルのイメージがありますが、どれを買えばいいか?というのはずっと自分の中にあったので解決できました! 師範)その他道場は最初の1か月に強制面談が4回ございますが、それは役に立ちましたか? 門下生)こういう風に進めていけばいいんだ!次はこういうアクションを起こせばいいのか!と具体的な流れがより理解できましたね。それと結婚相談所では報告が大事という事は知っていたので、報告自体をさぼらなくなりました。笑 最初にいい習慣を作る事ができたと思います。 婚活の印象 師範)活動を始める前と終わった後で何か印象が変わった事はございますか? 門下生)一番、お見合いが不安でしたが、やってみたら結構楽しかったです。 お見合い会場になっているようなラウンジは普段いかないので行くだけで楽しかったです。笑 それとお会いした方、みなさんいい人でしたね。 師範)それ思える事はFさん自身が向上心があり、前向きに取り組んでいたからこそ、そういった方とお出会いになる事ができたのだと感じております! お相手様とのご縁 師範)お相手様は喜ばしい事にとら婚会員様でございますが、決め手のようなものはございましたか? 門下生)最初から自然体で話す事ができたのがやはり大きいですね。それぞれの趣味を理解しあえるところがやはりポイントかと!映画を見る趣味は共通なので今後も一緒に楽しめそうです。 未来の門下生に一言 師範)婚活を考えている未来の門下生に一言お願い致します! 門下生)婚活を考えているならば、早目に話を聞きに行きましょう! そしてアドバイザーの言う事を聞きましょう! 自分自身よりプロですので分からない事は質問しましょう! 怒られたりしないよ!笑 師範)怒ったりはしませんが厳しい事は言うかもしれません! ただ、それは貴方のご縁の為にお話するのでございます!Fさんのように向上心をもって自分を進化させてご活動に励みたい方は是非、とら婚道場の門を叩いて下さい!押忍! 恋愛経験がなく婚活に自信がない方、本気で結婚相手を探したい方、下記のフォームから入門審査(無料カウンセリング)のご予約お待ちしています! 入門審査(無料カウンセリング)を予約

成婚インタビュー
10 Sep 2024

婚活の掟【一回話して終わりだと思うべからず!】

婚活において大事な事は様々ありますが、男女の脳の違いについての知識として持っておく事は結婚生活の中でも活かしていけるかと存じます! 押忍!とら婚道場 師範田中です!本日の婚活の掟【一回話して終わりだと思うべからず!】でございます。 この読み物を御覧くださっている門下生には少し早いかもしれませんが、婚活にてご縁が繋がった際には「将来感のすり合わせ」というものがございます。 その際に男性は「一度お話をした事に対してもう話したからいいだろう」と結論づけてしまう方がいらっしゃいます。 ここで思い出して頂きたいのは、男女の脳の違いです。いわゆる思考回路が違うのでございます。 一般的には男性は逆に一人で静かに考えて解決策を導きたいと考えていますが、女性は他人に話しながら自分の考えを整理し答えを導いていきたいと考えるものでございます。 その為、女性は一度話した事でも何度でも話したくなるものでございます。と言いますか、男性から話して話題としてあげて欲しいのでございます。もっといい案や策を共にに見つけていきたいのでございます。 そんな中、門下生諸君が「前に話したから大丈夫でしょ!」のような態度でいらっしゃいますと、将来を共にする事が不安となり、最悪お別れを告げられるという事にもなりかねません。 女性とは大切な事に関して何度でもお話をする事を肝に命じて下さいませ。 ※もちろん前回の話を忘れているような口ぶりはいけません。 少し話しは逸れてしまいますが、話す事で答えを出していきたい生き物でございますので、 女性が悩んでいる時には口では「大丈夫」と言っていてもつっこんで話を聞いてあげて頂く事も大切な事でございます。 恋愛経験がなく婚活に自信がない方、本気で結婚相手を探したい方、下記のフォームから入門審査(無料カウンセリング)のご予約お待ちしています! 入門審査(無料カウンセリング)を予約

婚活コラム