14 Mar 2025
1年以内に結婚を実現するためにするべきポイントとは?【婚活の掟】
押忍!とら婚道場でございます。
いきなりでございますが、「1年以内に結婚したい!」と思っている門下生諸君は、「今」どんな行動をされていますでしょうか?
人生を共にするパートナーと巡り合うためには、計画的な行動と準備が不可欠でございます!
ただ漠然と「結婚したい!」と思っているだけでは、時間はあっという間に過ぎてしまいます!
このコラムでは、1年以内に結婚したい人が取るべき行動と、1年以内に結婚できる人とできない人の違いを解説して、成功の秘訣を伝授いたします。
ぜひ、今から婚活を始める方はしっかりチェックをお願いいたします!
目次
1年以内に結婚したい人が取るべき行動
①婚活に対する知識をつける
②自分磨きを行う
③スケジュールを立てて、振り返りの時間を設ける
1年以内に結婚できる人とできない人の違い
①ポジティブな心構えで活動できる人
②自分自身としっかりと向き合うことができる人
まとめ
1年以内に結婚したい人が取るべき行動
「本気で結婚相手を探したい」
「アプリでダラダラ婚活を続けるくらいなら、集中して婚活に取り組んで1年以内に結婚したい!」
そう強く思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ですが、いざ結婚に向けて行動しようと思っても...
・そもそも何から始めればいいのか...
・本当に1年以内に結婚を実現できるのか?
不安に感じる方も多いはずです。
今回は、結婚したい人が取るべき行動を3つご紹介いたします。
①婚活に対する知識をつける
不安に感じる1番の要因は、結婚に対する知識がないことが要因ではないでしょうか?
1年以内に結婚したいなら、「行動力を増やせ!」という内容のアドバイスが沢山ございますね。
もちろん、行動力は重要です。
しかし、行動力を増やすことが結果に直結するかは難しいところ、というのが正直なところでございます。
例えば、身だしなみや、マナー、ルールなど知らない状態で、お見合いに参加したと仮定しましょう。
●服装は意識したつもりだけど、自信がなくてお相手と会話できなかった...
●会話も盛り上がらずインタビューのようになってしまった...、
となりかねません!!
これは貴方様が魅力的でないからではなく、婚活に対する心構え・知識が足りていないからでございます。
どれだけ初期設定アバターが頑張っても勇者になれないように、レベルアップして知識を蓄えていかなければいけません!
また、ご自身でネットで調べた情報というのは、何が正しいか正直分からない事が多いのではないでしょうか?
例えばよくあるのが、
●LINEはすぐに返さず3時間くらい待ってから返信する(=ガッツいてると思われるから待つ)
●待ち合わせにはわざと2,3分遅れる(=早く着きすぎると、女性にナメられるから)
などのような恋愛テクニックですね。
しかし一方では、
●LINEはすぐ返信しろ!
●待ち合わせは15分前には到着しろ!
と書いてあるなど、正直どれが正解か分からないのではないでしょうか?
そもそも、婚活においての恋愛テクニックの相性は良くない、ということが前提としてございますが...、
ただ、婚活に特化したアドバイスであっても、
●万人に当てはまるけど、貴方様に当てはまらない項目
●貴方様に当てはまるけれど、他の方には当てはまらない項目
など、お一人お一人の適したアドバイスや、直すべきところは異なるものです。
自分に1番ベストな知識を吸収して婚活していくこと、が重要でございます!
この場合は、ご自身のみで情報の取捨選択をするのが難しく、調べるため時間もかなり必要になってきます。
そのため、信頼できる師範に最適なアドバイスを貰いながら、最短ルートで知識を吸収することをおすすめいたします。
②自分磨きを行う
「自分磨き」と聞くと、
・結局、見た目が大事なのか...
・オレ(私)の内面を見てくれる人はいないの?
・人は見た目じゃなくて中身でしょ!
と思う方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、外見は内面の一番「外側にある」という言葉もございます。
また、婚活においても第一印象は非常に重要となります。
なぜなら、お会いしてその直後に交際に進むか決めるからです。
結婚相談所で活動する場合のお見合いの時間は、1時間程度。
(街コン、パーティーなどで活動される場合でしたら1対1対ではないため、更に短くなります。)
1時間という短い時間で、お相手と次に進むか決めなければいけません。
そのような状況ですと、服装や身だしなみに力を入れていない=本気度が低い、と判断されかねません。
そして、見た目の第一印象は3秒~5秒で決まってしまいます!
心理学的には、最初に持った相手のイメージを覆すのはかなり難しいという話もございます。
そう考えると、最初に良い印象を持ってもらうのが重要かお分かりいただけたのではないでしょうか?
そのため、これまで外見をあまり気にしたことがなかった!という方も、「見た目を磨く=コスパが良い」ということを肝に銘じて、しっかりとケアをしていく必要がございます!
また「自分磨き」は見た目のことだけではございません。
「自分磨き」とは、外見や内面を磨いて、今よりもっと魅力的な自分になれるように努力することでございます。
理想の自分に近づけるように努力する全てが「自分磨き」となります!
例えば、
外見:ファッション、ヘアスタイル、メイク、体型維持...etc
内面:コミュニケーション能力、共感性、思いやり...etc
スキル:料理、掃除、洗濯などの家事スキル、お金の管理能力...etc
その他:生活習慣を整える、笑顔、表情、姿勢...etc
などなど、自分磨きは多岐に渡ります。
・こんなの大変すぎる...
・オレ(私)にできるのかな?
と心配される必要はございません!
とら婚道場では、恋愛経験がなく婚活に自信がない方、本気で結婚相手を探したい方に向き合っております。
③スケジュールを立てて、振り返りの時間を設ける
婚活を行う際、「半年後には理想のお相手と出会って、年末にはプロポーズする!」と漠然とした未来を考えるよりも、結婚までの活動の目標をしっかり考えておくのでは結果が大きく変わってきます。
計画的に婚活を進めないと、結果的にダラダラと活動してしまい、婚活が終わらない!ということになってしまうのでございます!
では、スケジュールはどうすればいいの?というお話になってきますが、
例えば、理想のお相手を3ヶ月程度で見極める、真剣に交際する期間も3ヶ月と仮定した場合は、残りの活動期間は6ヶ月と半分となります!
しかも、これが予定通りうまくいくとは限りません。
会ってみたけど、価値観が自分とは合わなかったり、お見合いが成立しなかったり、と計画通りにいかない可能性もございます。
そこで重要になってくるのが、条件の見直しや自分自身の課題を振り返る時間です。
この振り返りや改善ポイントを解消しつつ婚活を進めない限り、スケジュールを立てても婚活を効率よく進めることはできません。
目標のスケジュールを立てつつ、自分の活動を振り返る時間・客観視する時間をしっかりと設けて活動していきましょう!
1年以内に結婚できる人とできない人の違いは?
ここまで、1年以内に結婚したい人が取るべき行動をご紹介いたしました。
続いては、1年以内に結婚できる人と、結婚できない人の違いを解説いたします。
①ポジティブな心構えで活動できる人
前向きなマインドで活動できる方は、「ここを直せばいいのか..!」と、アドバイスをしっかり吸収して活動に反映されていらっしゃいます。
年齢を重ねると他人の意見があまり受け入れられなくなったり、こだわりや固定概念が凝り固まってしまう場合もございます。
そのため、柔軟な考えで前向きに活動できるのは強みでございます!
そして、謙虚で素直な方は、お相手からの評価が自然に高くなるというメリットもございますので、ぜひ前向きな気持ちで活動していただければと思います!
②自分自身としっかりと向き合うことができる人
婚活を始めるにあたって、
「どんな人が良いんだろう?」
「どこで出会えるんだろう?」
と、外側に向けた情報収集に意識を向けがちです。
もちろん、それも大切ですが、実は婚活成功の鍵を握るのは「自分自身と向き合うこと」になってきます。
自分自身と向き合う事は時には、大変で辛いこともございます。
ですが、「大変さ」「面倒なこと」「辛さ」から逃げずに真剣に自分と向き合うことが、成婚へ繋がっていきます。
まとめ
今回は、1年以内に結婚したい人が取るべき行動、1年以内に結婚できる人とできない人の違いについて解説いたしました。
もちろんご紹介した内容は一部ですが、婚活を考える上でのきっかけになれば幸いでございます。
1年以内に結婚したいと思った場合は、正しい知識を身につけ、自分自身と向き合い、計画的に行動することが重要でございます。
とら婚道場は、成婚率の高い専任のカウンセラー(師範)が門下生に合ったアドバイスで、婚活を全力でサポートいたします!
本気で婚活・結婚を考えている方は、とら婚道場の門を叩きに来てくださいませ。押忍!
恋愛経験がなく婚活に自信がない方、本気で結婚相手を探したい方、入門審査(無料カウンセリング)のご予約お待ちしています!
婚活コラム