活動を始める前に必ず読んで『婚活』について学んでいきましょう
活動開始~お見合いまで
1. 活動開始前の流れ
ログインIDとパスワードはいつくるの?
私の開始準備は終わっているの?
入金確認の連絡は来るの?
2. お見合い相手探し!
「IBJSアプリ」でお見合い相手を探してみましょう
「とら婚サーチ」を活用してみましょう
※よくあるご質問と注意事項※
どのぐらいお見合い・プレ交際をするのが適切なの?
3. お見合いの日程と場所を決めよう!
お見合い調整
【POINT 1】お見合いの日程をお知らせ頂く場合のお願い
【POINT 2】お見合い調整での優先権について
【POINT 3】お見合い調整のご連絡方法について
【POINT 4】お見合い確定後のルール
【POINT 5】お見合い会場のご予約について
【POINT 6】お見合いを複数同時に組む場合について
【POINT 7】同日2件以上お見合いされる場合のルール
【POINT 8】オンラインお見合いをするには
【POINT 9】オンラインお見合いでのルール
お見合いへ行こう!
4. お見合いへ行こう!
身だしなみについて
お見合いの流れ
※お見合い当日の注意※
交際が成立したら!
6. 交際が成立したら
ファーストコールをしよう!
次回予定
7. 交際をしよう!
プレ交際(仮交際)?真剣交際?とは。
真剣交際のタイミング
キャンセル料について
9. キャンセル料の発生するケース、お支払い方法について
(ケース1)成立したお見合いをキャンセルする場合
(ケース2)お見合い当日にお見合いをキャンセルする場合
(ケース3)交際成立後1度もデートを実施せずに交際を終了する場合
(ケース4)お見合いの予定、交際中の案件がある状態で休会・退会を希望する場合
(ケース5)中途退会以降に成婚用件を満たす状態が確認された場合
キャンセル料のお支払い方法などについて
その他注意事項
10. SNSに関しまして
コミュニケーションについて
男性会員様向けお見合いGOOD&BADコミュニケーション(PDFファイル)
男性会員様向けコミュニケーション(PDFファイル)
================================
活動開始~お見合いまで
1. 活動開始前の流れ
ログインIDとパスワードはいつくるの?
提出日までに必要書類及び入金が終わっている場合、ログインIDとパスワードを活動開始日のお昼12時前後までにメールにてお送りしております。
また、とら婚サーチ登録用のメールが別途届きますのでお手数ですがお手続きをお願いしております。
※メールはシステムより自動的に送られますので受信ボックスに届いていない場合は、迷惑メールBOXやゴミ箱のご確認をしてみてください。
※上記を確認の上、メールが確認出来ない場合はとら婚までお問い合わせ下さい。
私の開始準備は終わっているの?
活動開始準備はご契約完了後に随時行っております。
基本的に自己PRの添削の確認含めてとら婚から会員様へのご連絡は行っておりませんので、ご活動開始後ログインをして頂きましたらまずはご自分のプロフィールと自己PRのご確認をお願い致します。
※プロフィール情報が誤っている場合や自己PRの修正が必要な場合は担当カウンセラーに「メールまたは連絡BOX」にてご連絡下さい。
入金確認の連絡は来るの?
期日までにご入金を頂いている場合は此方からのご連絡は特段しておりません。
その為、ご確認が必要な場合は会員様よりメール又はお電話でお問い合わせ頂けますと幸いです。
2. お見合い相手探し!
「IBJSアプリ」でお見合い相手を探してみましょう
ご活動を開始されたら、まずはIBJSアプリのダウンロードとインストールを行いましょう。
インストール完了後「会員検索」の画面からご自身のご希望内容を入力し、お見合い相手を探してみましょう!
「とら婚サーチ」を活用してみましょう
とら婚会員様に限定して検索できる「とら婚サーチ」の活用もおススメします!
とら婚サーチで気になるお相手が見つかったらお相手プロフィールの下部に「IBJ会員IDをコピーする」のボタンがありますので、IDをコピーしてIBJシステムの「会員検索」の「会員ID」欄にIDを貼り付けてお相手プロフィールを表示しましょう。
※よくあるご質問と注意事項※
一度申し込んでしまうと、原則取り消すことが出来ませんので、お申し込みは慎重に。
お見合い成立後のお見合いキャンセルはキャンセル料がかかります。
お申し込み相手のお住まいエリアには注意が必要です。
遠方の方へお申し込みをする時は、原則申し込んだ側が相手のご希望場所まで会いに行かなくてはいけなくなります!
お申し込みを受けたときは1週間以内にお返事をするのがマナーです。
あまりに沢山の方に申し込まれて困ってしまった場合はお気軽に担当カウンセラーに相談してください。
お見合い成立から基本的に、1週間以内の調整、1カ月以内でお見合いを実施しないといけないルールがあります。
一度に沢山の方に申し込んでしまうと、一気に成立してキャパオーバーになってしまうこともあるので、ご自身の予定も確認しつつ申し込んでください。
オンライン前提でお見合いの申込をしたい場合は、申込をする前に担当アドバイザーに必ずご連絡ください。
どのぐらいお見合い・プレ交際をするのが適切なの?
月5件お見合い⇒少し多いです(およそ毎週1件お見合いをする計算)
プレ交際(仮交際)⇒1~3件が一般的です(プレ交際相手とは週1のデート)
という事を踏まえてスケジュールを組む必要があります。
申し受け数によって適切なアドバイスは変わるので、5件以上お見合いを組みたい場合やご自身のお見合い数が不安な方はアドバイザーへご相談下さい。
※プレ交際中のお相手がいる場合はその後のお見合い件数に注意しましょう。
※最初は想定外の事でパニックになりやすいですが、その為にアドバイザーがいますので、是非ご相談下さい。
3. お見合いの日程と場所を決めよう!
お見合い調整
申し込んだお相手からOKをもらう、もしくは申し込まれたお相手にOKのお返事をすると、お見合い成立となり、お見合い調整がスタート致します!!
調整がスタートしたらお見合いの日時・お待ち合わせ場所を決めていきます。
【POINT 1】お見合いの日程をお知らせ頂く場合のお願い
お見合いの日程は直近すぎると先方とのやり取りもあり、調整が難しいです。
そのため希望日程は、4日後以降でお知らせくださるとスムーズに行う事が出来ます。
【POINT 2】お見合い調整での優先権について
お見合い場所はお見合い調整スタッフが双方のご状況を確認(お住まい等々)の上、場所のご提案をいたします。
エリアや駅名などのざっくりしたご希望を教えて頂ければ、お見合いができそうなラウンジやお店前で「とら婚」よりご提案させて頂きます。
ただ、お見合い日程・場所の指定はお申し受け側に優先権がございます。
もし、ご自身がお相手様にお申し込みをした側であった場合、『〇月〇日にしてください』や『〇〇というお店にしてください』というご指定をすることはNGです。
※『こういう事情があって、本当に申し訳ないのですが…』というイレギュラーなお願いをする場合、一旦担当アドバイザーに相談をしてみましょう。
※その際、お相手の居住地エリアに好アクセスなところも含めるなど、配慮のあるご希望を頂けますとお相手側への印象も良くなります!
※お見合い場所のエリアによっては、お見合いに適さない場所も御座いますのでその際は改めてご希望を頂戴しております。
【POINT 3】お見合い調整のご連絡方法について
調整中のお見合いは「活動状況」から確認する事が出来ます!
お見合い調整に関してのご連絡「活動状況」に御座います各お見合い調整のコメントツールよりお願い致します。
※その他のツール(メール、連絡BOX等)からのご連絡は日程調整の遅延の原因となってしまいますのでお控えください。
【POINT 4】お見合い確定後のルール
一度お見合い日を確定しましたら、原則お見合い日程と場所の変更はできませんのでご注意下さい。
どうしても変更せざるを得ない場合は一度ご相談をいただけますと幸いですが、お相手様から印象が下がる可能性がございますので、やむを得ない場合以外は変えないようにしましょう。
またお見合い確定後のキャンセルはキャンセル料を頂くため、極力お控え頂くことをお勧め致します。
《キャンセル料》
前日キャンセルの場合:10,000円(税込み)
当日キャンセルの場合:20,000円(税込み)
※前日キャンセルであっても連絡時間帯やお相手相談所様の状態により当日キャンセル扱いとなるおそれがございます。
※ご都合が悪くなられた場合は、早めのお電話をお願い致します。
【POINT 5】お見合い会場のご予約について
とら婚ではお店のご予約希望はお受けしておりません。
お店のご予約をされる場合、ご自身での対応となります事を予めご了承下さい。
また、お相手様側のお心遣いで予約席をご用意頂ける場合がございます。
その際にはコメントツールにてお知らせしております。
※ご予約可能なお店前での場所のご提案は可能となりますので、ご要望であればコメントツールにてその旨をお知らせください。
【POINT 6】お見合いを複数同時に組む場合について
複数のお見合い調整を同じ日程で同時進行される場合、必ずコメントツールにて「他のお見合いと同日日程」と記載をお願い致します。
【POINT 7】同日2件以上お見合いされる場合のルール
対面でのお見合いを同日2件以上実施される場合、移動時間や前のお見合いが長引いてしまう可能性を考慮し、とら婚では1件目のお見合い終了時間より2時間の間隔を開けてのご提案をさせて頂いております。
なお、同日でのお見合いは最大3件までとさせて頂いております。
※オンラインお見合いの場合、1件目のお見合い終了時間より1時間の間隔を開けてのご提案をさせて頂いております。
【POINT 8】オンラインお見合いをするには
お見合いは対面で行う流れが基本となっております。
なお、オンラインお見合いは原則お互いのプロフィール内のお見合い可否項目が「可」になっている場合にのみ実施する事が可能です。
そのため、お見合い承諾後に『オンラインがいいです~(お相手様が遠方なので、オンラインじゃないと無理です~)』といったご要望はお受け致しかねます。
オンラインお見合いを希望する場合は担当への事前連絡がマストです!
上記条件を満たしている場合、申し受け側が対面またはオンラインどちらかのお見合い方法を選択して頂いております。
※条件を満たしていない場合は対面でのお見合い調整となる為、申し込み、申し受け時の際はプロフィールのご確認を忘れずにしましょう!
【POINT 9】オンラインお見合いでのルール
とら婚ではオンラインお見合いが可能な時間帯が決まっております。
ご自身が申し受け側でオンラインお見合いを希望される場合、下記の中からご都合の良いお時間帯を選択して下さい。
■土日祝:11時・13時・15時・17時
■平日:11時・13時・15時・17時・19時
※基本的に申し受け側の相談所が定めたルールに則り調整を行ないますので、お相手様が他社相談所かつ申し受けの場合、上記以外での時間帯で日程打診がある場合がございます。
お見合いへ行こう!
4. お見合いへ行こう!
身だしなみについて
お見合い当日はプロフィールのお写真と必ずしも同じ服装でなくてもOKです。
ただ、お相手様はあなたのプロフィールのお写真を見て『すてきな方だ』『お会いしてみたいな…』と考えてくださっているケースもございますので、なるべくこのお写真に近づけて参りましょう。
※同じ髪型+近しいお召し物にできるとなおよし!です。
※お写真のご撮影日から1年近く経過した場合、撮り直しを検討してもよいかもしれません。(迷ってしまった時は、担当アドバイザーに相談してみてください)
女性は常識的である事とふんわりした印象を大切に
ナチュラルな装いがお勧めです。
①髪型
ふんわりヘアー=柔らかい印象となるケースが多くございます。
②服装
明るいお色のブラウスやニット+スカートやワンピース
ホテルラウンジの場合ドレスコードがある場合も多いため、明るいお色のブラウスやニット+スカートやワンピースがお勧めです。
丈が短すぎるスカートやワンピースは避けた方がいいです。
色
・お色は白や淡いピンクや黄色、ブルーがお勧めです。
靴
・お靴はややヒールのあるものをチョイスすると足長効果もありますが、履いていて疲れないものを選んでください。
③お化粧
ナチュラルなメイク
ド派手なメイクとスッピンはお見合いの際には避けましょう。
お勧めはナチュラルなメイクです。
ネイルもベージュやピンクなどのナチュラルカラーがお勧めです。
④におい
キツめの香水はNGです。
お勧めは鉄板のお花の香りやせっけんの香りです。
お見合いの流れ
①お見合い時間の10分前くらいを目安にお待ち合わせ場所に到着
お相手の方が見つかりましたら、男性側から「●●と申します。▲▲さんでいらっしゃいますか?」とお声掛け頂けるかと思いますので、笑顔ではっきりとお返事をして差し上げて下さい。
②おふたりでお席に着きましたら、それぞれにお飲み物をご注文の上で1時間(目安)ほど楽しくお話をいたしましょう
お席に着いたら、注文は飲み物のみ、もしくは飲み物とデザートのみにとどめて、1時間ほどお話をしましょう!(時間をオーバーしすぎると印象が良くないこともあります)
笑顔でのお話を心がけて、相槌とアイコンタクト・共感と関心を大切に過ごしましょう!
お話し中はお相手の良い面を見つけることを大事にお考えください。
フィーリングが合わない場合でも不機嫌な態度はマナー違反です。
③お茶代を支払って頂いた感謝の気持ちをお伝えする
お見合いの際のお茶代は、男性の方にお支払い頂くということがルールとして定まっております。
ただ、女性の方もそれを当たり前と捉えず、必ず『今日はありがとうございます。とても楽しい時間を過ごすことができました』と感謝のお気持ちをお伝えください。
▼お見合いの流れについて詳しく知りたい方はこちらをクリック
お見合いまでの流れ【女性編】
※お見合い当日の注意※
お見合い当日のとら婚への緊急連絡はお電話がマストです。
お見合いの調整画面・連絡BOXからご連絡を頂戴しても気がつかない場合が多くございます。
担当アドバイザーからも再三お伝えさせていただいているかと存じますが、お電話にて迅速に連絡をしてくださいませ。
「ホウ・レン・ソウ」は社会人の基本のきの字!でございます。
15分以内の遅刻のご連絡
お見合い当日のみ使用可能のお見合い緊急連絡機能をご利用の上、お相手様に謝罪いたしましょう。
15分以上の遅刻のご連絡 or 当日キャンセル
必ずお電話にてとら婚にご連絡の上、詳細なご事情をお伝えくださいませ。
お見合いの調整スタッフが指定する場所はお見合いのお待ち合わせ場所でございます。
そのため、混雑時は双方のご判断でお店をご変更頂いてもOK!です。
ただ、その際はお待ち合わせ場所でお待ち頂くこと+お相手様と合流後の移動がベターでございます。
お見合いの際のNG質問!
①お相手様に現在のご交際のご状況や過去のご交際・お見合いのご状況を質問すること。
②唐突に、携帯電話を見ること。
やむにやまれぬご事情がある場合は、お相手様にその旨をお伝えいたしましょう。
5. お見合いが終わったら
お見合い結果報告
お見合いの翌日13時までに交際を希望または交際を希望しないのお返事をお見合い調整画面よりご連絡ください。
お見合い=初対面のため、お互いに緊張もしていらっしゃるかと存じます。
そのため、本来のご自身の(お相手様の)素晴らしさを発揮できていない…というケースも多くございます。
お返事に悩んだ場合『○○さんともう一度会いたいな…』『もっと、○○さんのことを知りたいな…』とほんの少しでも前向きなお気持ちがあるのであればOK!のお返事をいたしましょう。
早めのご連絡がGOOD!です。
お相手様がお返事に悩まれていた場合、あなたからのOKのお返事でお相手様も同様のお返事をしてくださるというケースもございます!
※ご交際が成立した後のご連絡(双方のお電話番号の開示)につきまして、お相手様のお手続きの関係上タイムラグが発生する場合もございます。
お見合い調整スタッフが随時対応しておりますため『何でまだ開示しないんだ!』と乱暴な物言いをすることは絶対にやめましょう。
(もちろん、とら婚でご活動される皆さんはそのような暴言は吐かないと思いますが)
交際が成立したら
6. 交際が成立したら
ファーストコールをしよう!
交際が成立後システムを通じて連絡先が交換されます。
連絡先の開示がされましたら、1両日以内に男性からお電話が来ます。
ファーストコールのタイミングについて、特別な指定や事前のお話がない場合、20時~21時の時間帯が平均的です!
ファーストコールの時間にご希望がある場合は、コメントにてお知らせください。
ファーストコールの内容は「交際成立のお礼」と「次回のデートのお約束+α」の2点くらいがBEST!
お二人の空気感にもよりますが、長電話すぎるのはNGです!
その後の連絡方法、LINEの交換や安心トークの利用などはファーストコール時にお二人でご相談の上、決めて下さい。
事前に「無理のない連絡頻度のすり合わせ」を行っておくと、交際も心地よく進みやすいです。
※女性の方でファーストコールに出られなかった場合は、女性からの折り返しをお願いします。
次回予定
基本的には1週間以内には次に会う予定を入れて下さい。
お忙しい場合は、夜に軽く1時間程の御飯やお茶でも構いません。
すぐに会う事が成功の秘訣です。
折角再会を希望したのに、だらだら会わないでいるとお互いの気持ちは下がってしまいます。
7. 交際をしよう!
プレ交際(仮交際)?真剣交際?とは。
プレ交際(仮交際)とは
2人の交際希望が出そろって「交際」の状態になった段階をプレ交際(仮交際)と言います!
お友達以上恋人未満のような関係。
他の方とのお見合いやお申し込み、並行して何人もの方との交際をして頂いても問題ない期間です。
週に1回のデート頻度が理想です。
※交際が成立したら必ず1度はお会い(デート)しなくてはいけません。
※基本人数制限はありませんが、同時交際人数は、2~3人くらいが丁度いいと思われます!多すぎても悩みの種になってしまい、一人一人と向き合う時間が減ってしまいます…。
「プレ交際(仮交際)」の期間に『お付き合いの継続は難しい…』と思われましたら、1回のデートは必須となりますが、その後、担当カウンセラーにご相談頂き「交際終了」とすることも可能です。
↓
『この方と真剣に結婚を考えてお付き合いしたい』と思ったら…
担当カウンセラーにご相談頂き、お相手様に真剣交際のお申し込み=プロポーズの一歩手前段階、結婚を前提とした真剣な気持ちの表明をしてもらいます。
↓
お相手様からもOKのお返事が頂けましたら、真剣交際状態にランクアップします!
真剣交際とは
1人の方との真剣なお付き合いの期間となりますので、他の方とのお見合い、お申し込み、お付き合いはできなくなります。
この期間に今まで以上の結婚観や価値観のすり合わせ、親御様への顔合わせもしてもらうと準備万端です!
▼プレ交際(仮交際)の進め方について詳しく知りたい方はこちらをクリック
プレ交際(仮交際)の進め方
真剣交際のタイミング
一番多く真剣交際のタイミングに移行するのが、三回目のデートです。
2回目が終わった時点、もしくは3回目デートの前に担当アドバイザーに相談しましょう。
※3回目デート後、コメントツールに「真剣交際への現状のお気持ち」を記入する項目が自動で出現します
※3回目デート以降も、プレ交際(仮交際)ステータスのままご交際を継続することは可能です。
※勿論気持ちが乗らない場合は、無理に交際を続ける必要もないです。
⇒こちらもアドバイザーにご自身の気持ちを相談しましょう。
▼真剣交際前のお申し出について詳しく知りたい方はこちらをクリック
真剣交際前に&真剣交際のお申し出をしたい!
▼真剣交際の進め方について詳しく知りたい方はこちらをクリック
真剣交際の進め方
!!重要!!
交際開始からご成婚までの期間は原則3カ月間、最長でも6カ月間です!(プレ交際(仮交際)~真剣交際~成婚まですべて合わせて原則3か月、最長6カ月です!!)
残念ながら交際終了となってしまった場合は速やかにお相手のご連絡先や通話履歴等は削除をして頂き、以降のお相手へのご連絡は絶対にしないで下さい。
また先方様側より終了理由の通知がありました場合はコメントツール上でお知らせ致しますのでご確認下さい。(ご確認方法:「活動状況」→「申し込みor申し受け」→「不成立一覧」内の該当のお相手との「管理画面」内)
金銭や物品の貸し借りは成婚退会後までお控えください。弊社では返却の督促等は致しかねます。何卒ご了承ください。
===================================
規約上、結婚、婚約又はそれらと同等の成果(「結婚の口約束」「宿泊」「宿泊を伴う旅行」「婚前交渉」「同棲」「交際期間を延長し通算6ヵ月を経過した場合(交際期間は原則3ヵ月)」など)は「成婚」とみなします。トラブルを避けるため、交際期間中の宿泊を伴う旅行や婚前交渉は禁止です。もしお二人で外泊や旅行へ行かれた場合、又は、婚前交渉の事実が明白になった際には、成婚のご意思の有無に関わらず、成婚とみなされ成婚退会手続きを行っていただきますのでご注意ください。※ご家族への挨拶等で宿泊を伴う遠出をされる場合には、担当カウンセラーまで事前のご相談をお願いいたします
===================================
プレゼントに関して
お見合いや仮交際中に「誕生日(月)」が重なった場合等、男女共にお祝いされたら嬉しいのは確かですが、基本的にはお見合いのタイミングではなく、仮交際後にお相手に対して配慮を行いつつプレゼントする事がポイントになります。
贈る物に関しては、食べ物や消耗品などの無難な物がオススメです。
あくまでもお相手の誕生日を理解していて配慮出来る事が重要ですので、「交際に進みたい、継続していきたい」という方にのみ無理の無い範囲で行いましょう。
※お見合いや仮交際の段階での高価な物品のプレゼントは気持ちが重たいので避けましょう。
8. 正しい婚活の進め方
プレ交際(仮交際)
プレ交際(仮交際)
プレ交際(仮交際)のタイミングになりましたら、デート報告機能がシステムにございます。
積極的にアドバイザーへ報告しましょう。
報告している方と報告しない方の成婚率は約3倍の違いがあるそうです。(2019年1月~6月のIBJシステム上全体報告より)
恋愛と婚活は違います。
ご自身の恋愛経験があったとしても、婚活プロのアドバイスをしっかり活用しましょう。(条件においても恋人と結婚相手に求める事は多くの方が違います)
喋り辛い些細な事も無理せず相談下さい。
時にはターゲット見直しの提案や厳しい指摘もあります。
しかし、それを受け入れられない事もあるかと思います。
冷静に、何故受け入れる事が出来ないのかを話して下さい。
アドバイザーが別の手段を検討してくれる可能性もあります。
婚活は心が非常に重要です。
ご自身が納得しないで言われた事だけやる事になるのは避けましょう。
結婚後に使う夫婦間のコミュニケーション力で必要な考える力も婚活では勉強していく必要があります。
婚活疲れ
婚活は非常にエネルギーを使います
最初から最後まで楽しく過ごせれば成功は早いのですが、中々そうは行かないでしょう。
ため込む前に相談をしましょう。
自分は上手く行かないと決めつけない
何故上手く行かないかをアドバイザーに聞きましょう。
※お見合い申込み/お見合い相手/プレ交際(仮交際)相手からのお断り理由もアドバイザーが確認する事も可能です。
時には息抜きも大切
婚活に集中すると余裕がなくなる事もあります。
月の予定が婚活で全て埋まってしまうと大変疲れます。
月に1度、もしくは2回は婚活を行わない日を作るのも良いです。
▼女性の方に向けて婚活の情報をコラムでまとめております
女性向けコラム集
キャンセル料について
9. キャンセル料の発生するケース、お支払い方法について
(ケース1)成立したお見合いをキャンセルする場合
成立したお見合い(※)を何らかの事由でキャンセルする場合、1万円(税込み)のキャンセル料のお支払いが必要となります。
(※)お申込みを受けた側が「OK」のお返事をされた時点でお見合いが成立した状態となります。(お見合い日程が未確定の状態でもお見合いは成立していることとなります。
(ケース2)お見合い当日にお見合いをキャンセルする場合
成立したお見合い(※)を何らかの事由でキャンセルする場合で、前日のとら婚営業終了時間以降、またはお見合い当日でのご連絡を頂いた場合は2万円(税込み)のキャンセル料のお支払いが必要となります。
(ケース3)交際成立後1度もデートを実施せずに交際を終了する場合
お見合い後、お互いに交際希望のご連絡を頂いて仮交際が成立した後にデート(※)を1度も実施されずに交際終了のご連絡を頂いた場合は2万円(税込み)のキャンセル料のお支払いが必要となります。
(※)オンラインデートについては、「デート1回」として加算されるか否かはお相手側相談所様の判断となりますので、仮交際成立後は原則として1、2週間以内に直接対面で再会されることをお勧め致します。
(ケース4)お見合いの予定、交際中の案件がある状態で休会・退会を希望する場合
休会、退会ご希望のご連絡を頂いた際にケース1~3にあたる案件がありますと、それぞれ1件毎に対して該当のキャンセル料(1万円(税込み)または2万円(税込み))のお支払いが必要となります。
(ケース5)中途退会以降に成婚用件を満たす状態が確認された場合
中途退会以降にご活動中に知り合われたお相手と成婚用件を満たす状態が確認された場合、所定の成婚料相当のキャンセル料のお支払いが必要となります。
キャンセル料のお支払い方法などについて
キャンセル料については、お相手側相談所に即時のお支払いを行う必要があります為、お振込みでのお支払いをお願いしております。
キャンセル料発生の際にお振り込み先口座、お支払期日をお知らせ致しますので、お早めのご手配をお願い致します。
ご自身への金銭的な負担、お相手・お相手相談所へご迷惑をお掛けする事態となります為、原則上記の各ケースのようなことが無いようにご活動頂けますようお願い申し上げます。
その他注意事項
10. SNSに関しまして
ご活動中の情報は、個人の特定に繋がる恐れがございますので自他問わずSNS等への投稿・アップロードは禁止されております。
また、ご家族やご友人への情報共有もお控えいただきますようお願い申し上げます。
もっととら婚を知りたいと思った方は
お電話でのお問い合わせ
03-6479-7691
【平日】12:00~20:00【土日祝】11:00~19:00 / 年中無休(予約制)