【男性】 30代 薬剤師 (趣味:アニメ、ゲーム、筋トレ)
【女性】 30代 会社員 (趣味:アニメ、ゲーム、旅行)

婚活を始めたきっかけ、とら婚を選んだ理由

直近で弟が結婚したのですが、私にとってそれは大きなターニングポイントでした。年齢的にも、両親が私たちが死ぬ前に結婚でき、任せられる人ができれば安心だと思っていることもあり、そのタイミングで結婚について真剣に考え始めました。
そんな中で「とら婚」を選んだきっかけは、自分が持っている趣味と同じ趣味を持つ人と話すことが楽しそうだと感じたからです。価値観の違いはあれど、共通の趣味があることは大きなポイントだと考え、それを重視して活動を始めました。

去年の今頃、祖父が急に体調を崩した際、会社の新年会で子育て中の女性や子供を連れてきている人を見て、将来子供を持つ幸せな生活を想像しました。
しかし、両親は私が結婚するイメージがなく、アプリは怖いので結婚相談所を選ぶことに決めました。最初に県の相談支援に登録したものの、サポートが少なく、趣味が合わない人との出会いが続き、会話も弾まないと感じました。
結婚は価値観や趣味が合う相手との出会いが重要だと思い、趣味に特化した相談所を選びました。

入会後、活動中に感じたこと

お見合いで実際に何人かとお会いした中で、最初の「時間に対する価値観」が非常に大切だと感じました。
決められた時間に行動できることが、価値観のひとつだと思い、それに合わない方とは、どうしても話し始めから感覚がずれてしまいました。
多くの方とお会いする中で、話が合い、時間を忘れて話し込める相手と出会えることが大事だと実感しました。そういった意味でも、「とら婚」を選んでよかったと強く感じています。

私も同じような感じです。実際にお見合いをしたのは2人だけで、1人目は「とら婚」の東京でのパーティーで出会い、最初に会ってすぐに話が合いました。
2人目は、最初に会ったとき、全然話が合わず、「こんなに話ができない人がいるんだ」と驚きました。話が合うことがどれだけ貴重かを実感しました。
最初の印象が良かったお見合いでは、姿勢や共通の趣味がない場合でも、会話を盛り上げようという姿勢が見られない相手との違いを感じました。

お互いの第一印象は?

最初に会って席に座り、話し始めた瞬間、柔らかい笑顔が印象的でした。
職業柄、人と話すのには慣れているものの、初対面では少なからず緊張してしまうものですが、その笑顔を見ながら話していくうちに、緊張もほぐれ、時間を忘れるほどスムーズに会話が進みました。
第一印象は、笑顔が柔らかく、話しやすい雰囲気があり、とてもリラックスできました。

写真を見て、普段から自然に笑顔でいる方だろうなと感じていました。無理に作った笑顔ではなく、いつもニコニコしている印象を受けました。
お見合いでも、その笑顔は写真のままで、とても素敵でした。話しているうちに、どんどんリラックスでき、時間が経つにつれて落ち着いて会話ができるようになり、その笑顔からも安心感を感じることができました。

印象深い思い出

いろいろと考えることはたくさんありますが、実際に会ってデートした中で印象に残っているのは、「真剣交際」になってから初めて二人で行った共通の趣味であるハリーポッター展や、豊島園の跡地に行ったことです。
あの日は、6~7時間も一緒に過ごして、たくさんの楽しい思い出ができました。特に印象深かったのは、祖父が亡くなりメンタル的に落ち込んでいた時に、両親や家族以外で自分の気持ちを打ち明けられる存在になってくれたことです。
そのような何気ない会話の中で、彼女の支えを感じることができました。

ハリーポッター展のデートは、初めての長時間デートで、すごく印象に残っています。水族館にも行きましたが、そこまで長時間ではなかったです。個人的には、プロポーズの時のクリスマスもとても楽しかったです。ちゃんとしたレストランで食事をし、素敵な時間を過ごしました。
また、私のおじいちゃんが顔合わせの2日前に亡くなり、3日前にギリギリでそのことを報告できました。

結婚の決め手

正直、カウンセリングの時点でこれくらいの時間がかかるだろうと感じていました。
真剣交際に移るまでは結婚について考えながらも、すぐには確信が持てませんでしたが、日々の会話や一緒に過ごす時間の中で、自然体でいられることが大切だと実感し、確信に変わりました。特に、祖父が亡くなったタイミングで家族以外に相談できたことが心の支えとなり、彼女が自分にとって大きな存在であることを感じました。
少しずつ積み重ねていった結果、「この人だ」と思えた瞬間がありました。

今まで直感的に物事を決めてきました。
お見合いの時点で印象が良く「この人かな」と感じ、仮交際でも特に違和感はなく、最初の印象がそのまま続きました。ずっと会っているうちに「やっぱりこの人かな」と確信が持てました。
自分から断ることはあまりしないタイプですが、逆に断られることはあるかもしれないと思っていました。最初の感覚がそのまま続いた感じです。

プロポーズの思い出

自分なりに考えたプランを実行し、どう思ってくれるかは相手次第だと思っています。
最初から最後までプロポーズの流れを作り上げたつもりですが、順番が逆になってしまうこともありました。普通はプロポーズが先で、住む場所が決まることが多いですが、今回は逆に進んでいったので少し心配もありました。それでも、二人で食事をし、思い描いた通りに過ごした時間には満足しています。
最後に、クリスマスの夜に楽しい会話をしながら、美しい夜景を眺め、新居へ帰るという素敵な1日でした。

真剣交際に入った頃、面談で「プロポーズの理想はありますか?」と聞かれました。
特に理想はなかったのですが、強いて言えば、綺麗な景色のレストランで一緒に食事をしたいと思っていました。それが実現し、しかもクリスマスにできたことに驚きました。こういうことをしてもらえるのは本当にありがたいと感じています。

婚活を検討している方へメッセージ

なかなか難しい質問ですが、アドバイスできる立場にあると感じています。
もし結婚を真剣に考えるのであれば、しっかりしたサポートがあり、共通の趣味で繋がれる場所が大切だと思います。
実際、自分もアニメやゲームという共通の趣味で楽しく繋がれたことがあり、それがすごく素敵な経験でした。最初は趣味が合う人を見つけるのは難しいかもしれないと思っていましたが、同じ趣味を持つ人と出会えるのは本当に良いことだと感じています。
もし悩んでいるのであれば、同じ場所に入会することで、きっと同じ気持ちになれると思います。

最初、サポートがないところを経験したので、サポートがしっかりしていて、すぐに返事がもらえるのは大きなポイントだと感じました。また、ちゃんとしたWEBサイトがあり、メッセージのやり取りもスムーズで、毎回ログインしないといけないようなアプリではなく、使いやすかったです。
さらに、とら婚サーチで会員検索ができることも便利で、共通の趣味を持った人を探しやすい点が良かったです。
他の相談所よりもとら婚の会員の質が高く、充実していると感じました。アプリで何人も会うよりも、結婚相談所に早く入って、本気で婚活をした方がいいと強く思います。

おふたりのご縁が、まるで何かに導かれるようにして結ばれたことを大切に、これからもおふたりらしく、笑顔あふれる穏やかな日々を重ねていかれますよう、心よりお祈り申し上げます。
末永くお幸せにお過ごしくださいませ。

もっととら婚を知りたいと思った方は