【第81回】20代で結婚が増えている?早婚化に見える実情とは
「ラブホの上野さん」原作者による恋愛・婚活テクニックの紹介、男女の違いの解説、会員様からのお悩みに回答させていただきます。漫画やドラマを見たことがない方もお楽しみください。

【ご質問】

高校や大学の同級生がSNSなどに入籍・婚約報告をアップしたり、結婚式の招待状が届くようになりました。芸能人も25歳前後で結婚する方も増えてきている印象を受けますし、晩婚化が進む中で若い世代は早婚化が進んでいる!というお話もよくX上でも見かけます。
私も今の彼氏と早めに結婚したいですが、向こうは慎重派のようで、結婚の話をすると明らかに嫌がります。彼氏に結婚相談所を検討していると話したら「全く結婚を考えてないワケじゃない、見限るとか人として最低!」と言われました。
長くなりましたが質問です。
①2年付き合った彼氏を価値観の違いで振るのは、人として最低でしょうか?
②上野さんは若者の早婚化についてどのような要因が考えられると思いますか?また、今後もこの傾向は続くと思われますか?(20代前半女性)

回答

ご質問誠に有難うございます。

この世界に「全く結婚を考えてない人」がいるのであればお目にかかりたいもので御座います。
仮に存在したとして「君との結婚は全く考えてない」などと言うはずもありません。彼氏様の仰る「全く結婚を考えてないわけじゃない」という言葉のなんと軽く薄いことでしょう。

そもそも彼氏様は慎重派とのことですが、これは言い換えると「将来的に結婚せずに見限る可能性を残している」ということに他なりません。もしも絶対に見限らないと思っているのであれば、今すぐ結婚できるはずで御座います。

もちろん慎重派であること自体を否定するつもりはございません。しかし「2年以上付き合った恋人を見限る可能性」を残しているような方に「見限るなんて最低」と言われる道理があるでしょうか。


冨樫義博 著 『HUNTER×HUNTER』/(集英社)

だいたい見限るのが最低?

それなら試しにご質問者様が彼の大切な何かをぶっ壊してみてはいかがでしょうか?

何でも彼はそれでも見限らないでくれるようなのですから。

早婚に”見える”だけ

2023年までの統計データを見る限り、早婚の傾向は見られません。むしろ晩婚化が進んでいると言えるでしょう。

しかしご質問者様が「早婚化が進んでいる」と勘違いしてしまう原因は3つ思い当たりました。
それでは簡単な方からご説明させて頂きましょう。

1つ目は生存者バイアス
ご質問者様は高校大学の友人からの結婚報告を受けて、早婚と感じているようですが、そもそも結婚していない方は連絡をして来ないでしょうから、結婚してないという認識すら生まれないのです。

もしもこれで早婚と結論付けたいのであれば、全ての同級生に連絡して婚姻率を調べる必要があるでしょう。そうすると結婚してない無音の人の存在が見えてくることと思います。もちろん本当にやれとは申しませんが……


2つ目は数字のマジック
おそらくご質問者様は「平均初婚年齢は30歳なのに、最近は24~5で結婚する人が多い。だから早婚化が進んでいる」というようにお考えなのではないでしょうか。

たしかに女性の平均初婚年齢はだいたい30歳。しかしこれは統計のマジックで御座います。

結論から言えば30歳で結婚は結構遅い方であり、100人中で言えば70番くらいの遅さで御座います。

それでは50番目の人はどれくらいかと言えば、だいたい26歳。24歳で結婚する方は30歳で結婚する方よりも多く、極めて一般的な年齢で御座います。
30歳は平均こそありますが、中央値でも最頻値でも御座いません。テストで100点と0点の人しかいなければ平均点は50点になりますが、50点の人は1人もいないのと同じ仕組みで御座います。

30歳は平均ではあるものの、別に絶対数が多いわけではないのです。普通にこだわる必要は御座いませんが、もしも何歳で結婚するのかが普通かと聞かれれば、24~27くらい。30歳は割と遅い方なので御座います。


3つ目は芸能人の客層の変化。
平成後期に活躍したアイドルの松浦亜弥さんは27歳で結婚されましたが、実は15歳からずっと同じ人と付き合っていたそうです。つまり彼女がアイドル活動をしていたほぼ全ての期間、常に特定の恋人がいたということで御座います。

しかし彼女はそのことを一切口にせず、27歳でようやく結婚。

これは妄想も含まれますが、もしもアイドルをやっていなければ、もっと早くに結婚していたのではないでしょうか。


赤坂アカ×横槍メンゴ 著 『推しの子』/(集英社)

芸能人、特にアイドル系の方は結婚をすると基本的に人気が暴落します。CDを叩き割る方は稀有にしても、以前と同じ熱量で応援できる方もまた多くはありません。

そのため声優やアイドルなどを生業にされている方は、一般的に結婚を隠したり、遅くしたりする傾向があるといえるでしょう。

とは言え本質は別に何も変わっておりません。要するに「いつになったら言っても許されるか」の歳が若くなっただけで御座います。そしてそれは世間の考えが変わったのではなくファン層が変わったというところが大きいでしょう。男性も女性も、同性の結婚報告には寛容なので御座います。


良し悪しはともかくとして、結婚の実情というものはそんなに変わっておりません。
個人的な感覚と統計が異なる結果を示したのであれば、99%くらいの確率で真実は統計に御座います。


平均初婚年齢は30弱で

だけどだいたい26くらいで結婚してて

婚活で人気の女性は20代

この傾向は少なくともここ10年くらい何も変わっておりません。

おそらくご質問者様は「30以上の女性がモテる」「30くらいで結婚するのが普通」とお考えだったからこそ、周囲を見て早婚だと感じていることでしょう。

しかし、そんな時代は最初からなかったのです。

メディアによって作り出された虚像。そのメッキが剥がれてきただけのことでしょう。

別に普通が正義というわけでは御座いませんが、もしもご質問者様が普通を望むのであれば、20代前半で結婚を考えているのは至って普通で御座います。

この傾向は、少なくともここ10年ほど変わっておりません。
どうせ彼氏に「普通30くらいまで結婚しないって」とか言われるでしょうから、そん時は言ってやれ!!

平均と中央値の違いも分からんのか、って

【参考資料】
厚生労働省 人口動態調査(平成25年度から令和5年度まで)

とら婚より一言

いかがでしたか?

ご質問者様の2年という交際期間は決して短い期間ではありませんし、長く交際をしたからといって価値観の違いの溝が埋まるわけではありません。

しかし重要なのは、SNSなどの情報に惑わされず、自分自身の価値観やライフプランをしっかりと見つめ直し、本当に望む結婚のタイミングをじっくり考えることだと思います。

ご自身の婚期を考えた上で、何かお悩みがございましたら是非無料カウンセリングにお越しください。

♡ご成婚者インタビューまとめ♡

キャンペーン情報

とら婚全店・全プラン対象の「入会初期費用22,000円OFF」のキャンペーン

池袋オフィス限定!3周年記念のキャンペーン

【5月17日開催】とら婚出張所 in 熊本 限定キャンペーン

もっととら婚を知りたいと思った方は

フォームで無料体験・カウンセリング

お電話でのお問い合わせ

03-6479-7691

【平日】12:00~20:00【土日祝】11:00~19:00 / 年中無休(予約制)