
今回はリクエスト頂いた何回か会っているが交際が上手くいかないという内容にお答えしていきたいと思います。内容は男性向けですが女性の皆様も側面から見て頂けると面白いかもしれません。さてさてどんな部分が今回は問題になっているのでしょうか。
上手く行かない違和感の正体
上手くいかないのには原因が存在致します。
まずはこのグラフを見て下さい。
このグラフは会った後の男女の好意の推移を示す物です。
個人差はありますがこういう状態のケースが多いという事を頭に入れて下さい。
皆さんは会ってくれているのだからある程度好意があるだろうという勘違いをされますが、多くの女性はたいして好意なんてありません。
今回ご質問者様が舞い上がってしまった!という点は当たっているのですが、相手が冷めてしまったのはハズレでございます。相手は条件に合致したから会ってくれているだけで最初からさほど好意はありません。これを認識しないといつまでたっても今回は上手くいかなかったという間違った認識から抜け出せないのです。
良くあるのが仮交際という状態を本当の交際と勘違いしてしまう事や、婚活パーティーでのカップリングを相手も好意を寄せてくれていると勘違いする事が該当します。
仮交際は交際へ進むための審査中の状態です。
良く言われている事として、仮交際はお友達!という言葉ですね。
カップリングは単に婚活パーティーの中でもう一度話しても良いかな!
という土俵に上がったにすぎません。
稀にミラクルが起こる時があるようですが、その確率は女性が最初から好意を持ってくれる時は男性の条件が凄く良すぎる時にしか起こらず、確率的に1%とも言われています。
話しは戻りますが男性は確かに最初から好意が加速する事に反し、女性は好意が上がってくるのは後半です。何度も何度も会った上で信頼関係が出来ないと感情が男性に追いつきません。
何度も会えているのにそこから先に進めない方は距離の詰め方やお相手が求めている物を与えられていないという状態なのです。
ではどうしたら良いのでしょうか。
適切な距離感
普段の出会いでは交際に発展する場合って、ある程度お互いの事を知ってある程度の好意がしっかりあります。
しかし婚活では全く別物となり、スピードが物をいいます。
結婚相談所では特にルールも厳守されている為に厳しい判定もせざるを得ません。
時間をかけて好感度を上げて行く作戦が使えないのです!
じっくり上げて行かないといけないのに、じっくり進める事が出来ないのです!!!
ちょっとした失敗するだけでNG判定をくらいますので逆転する事も出来ません。
〇〇さんは嫌な所あったけど話してみると良い人だな!みたいな逆転現象や敗者復活がないのです。
これは一発勝負だという事も理解しなくてはならないのですが、
理解しすぎても上手く行かないから婚活は恐ろしいのです。
何故なら失敗しないようにしよう!無難に行動しよう!
なんて思考に陥ると、本当に無難な事しかしなくなります。
マニュアル厳守で常に気を使うみたいな状態となってしまい・・・。
あまりにもよそよそしくする事や過剰に丁寧にしすぎても、
この人と居ても居心地が悪い!という判定を受けてしまいます。
そうです、意識しなくてはならないのは女性と同じペースで歩めるかなんです。
対等に同じ目線で動けているかどうかって非常に大切です。
だからこそ良い人過ぎるような無理した行動は必要ないのです。
お相手の目線に合わせた行動を心掛けると共に自分が無理をし過ぎない事も必要です。
女性の方が察する能力が高いので普段との差や違和感をすぐに感じ取ります。
適切に距離を取って女性の感情を上げて行くためには単に会うだけでも、
無難な事をしているだけでもダメなのです。
以前書いたコラムがあるのでこちらを参考にして下さい。
参考コラム:友達で終わらせない為に
ちなみにお見合いが何故1時間に設定されているのか
ファーストコールは何故手短な方が良いのか
何故初回デートはライトな方が良いのか
婚活においてお互いにまだ関係性が出来ていない段階で男性は長時間でも好意があるので問題ないのです。しかし女性は好意が無い段階での長時間拘束は女性の体力をゴリゴリに削ります。
1時間を超えた辺りから、楽しく話していた状況でもなんか疲れて来た・・・と感じてしまい
この人と話すと疲れてしまう。との誤変換も起こるのです。
これは単にまだ関係性が出来ていない人と長く喋ったからに過ぎず、
本来なら楽しく話せる人も話せないカテゴリに葬ってしまう可能性を秘めます。
女性の方が配慮やコミュニケーションが上手いケースが多いのそれを逆手に取りましょう。
まだ関係性が出来ていない段階ではタイムコントロールもしっかりしておき、
まだ楽しかった・・・また話したいな!と余韻を残せるような状態が望ましいのです。
さて本題に戻りますが対策として何が必要なのでしょう。
RPGに例えて対策を
それでも本質的に上手くいかない・・・って事はあるでしょう。
そんな時はこのような特訓方法があります。
PRGで初回からラスボスまがいの敵が出て来て絶望した事はありませんか?
こんな敵はどうすれば倒せるのだ・・・
そんな例を考えた時に思い当たるのが・・・
【メタルマックス2】で冒頭から出て来るあのボスに絶望した人は多いはず
しかしお強いボスも経験値貯めてレベルを上げて装備を整えれば
倒せるようになっていくというから不思議です
参考コラム:婚活最強装備コラムはこちら
そうです、基本的にはレベルや装備を整える事をしているはずなのです。
現実でも同じ事をすれば良いのですよ。
今倒せない人に対して無理に何度もチャレンジしても非効率です。
ボス戦のように挑むのは自由!という機会があるからこそ倒せそうなのに?
という錯覚も起こるのです。
きちんとレベル上げしませんか?装備も整えませんか?
大学受験では志望校に入る為に偏差値を上げる勉強をしますよね。
何故婚活では必要無いと思ってしまうのか・・・
婚活も正しい婚活方法を知らないと大変な事になります。
正しいレベルの上げ方も理解しないと婚活迷子になりやすくなります。
数打てばなんとかヒットすると考える方もいるかもしれませんが、
ボス撃破の確率をしっかり出してみて下さい。
こりゃあ今のレベルではあかんな!という状態になりませんか?
今こそPRGで学んだ戦略論を使う時が来たのですよ。
何度もやっても既定のレベル付近まで上げないと普通は倒せません。
縛りプレイやタイムアタックをしている訳ではないですよね?
そんな事を婚活でする必要性は全く無いのです。
まとめ
如何だったでしょうか?
実際に婚活で沢山会えているけども上手く行っていないという方は自分の状況を見直してみましょう。
条件面では今のレベル帯の方とかろうじて会えているが、内面レベルでは大きな剥離があり、実際は戦う土俵にも立てていないというケースが存在します。
そうしたら会うべき人達も変わってきますよね?
会えているからOKではないのです、チャレンジ出来るから倒せるボスではないですよ。例えばイベント戦闘で確実に倒せないボスを何度もリセットして倒そうと頑張った記憶がある方もいるのではないでしょうか。現実でそれを実行したとして何の得もありません。
女性の皆様は男性が最初に盛り上がりやすいのは既定路線だとお考え下さい。
なんでこの人私の事好きなのだろうとか好意あるのだろう?と疑問に思うのかもしれませんが、まったくもって正常で多くの人がそのような感じです。明確にモラハラな気配は見えたら話は別ですが・・・
条件が良いけど少し嫌な所がある場合や、特に悪い点が無いのにそのままばっさり行くのは勿体無いです。
3回くらいまで会ってみて内面を深堀してみては如何でしょうか。
決断するのはそこでも遅くありません。
どうしても気持ち悪くなってしまうという方はこちらのコラムを参考にして下さい。
参考コラム:何故相手の好意が気持ち悪くなってしまうのか
逆に条件的にもどうしても無理だと言う場合は無理しなくても良いでしょう。
それでは良き冒険を!
男性のお断り対策は下記を参照下さい。
関連コラム:意外と気付かないお断り理由
もっととら婚を知りたいと思った方は
お電話でのお問い合わせ
03-6479-7691
【平日】12:00~20:00【土日祝】11:00~19:00 / 年中無休(予約制)